
- このイベントは終了しました。
【リーン開発】作業の流れを見える化、MS Azureでプロジェクト管理
2020年12月12日 @ 10:00 AM - 12:00 PM
無料
【リーン開発】作業の流れを見える化、MS Azureでプロジェクト管理
【DX/在宅対応】バーチャルミーティングで、「誰が何をしているのか分からない」恐怖とサヨナラ
<開催日程> 12月12日(土)、10:00 – 12:00
<参加費> 無料
<オンライン> Zoom
<申し込み> TECH PLAY https://techplay.jp/event/802042
<定員> 10名
概要
感染予防対策で、在宅勤務を余儀なくされている皆さん、
離れた職場間で、頻繁にウェブミーティングされている皆さん、
「誰が何をしているのか分からない」という恐怖が付きまとっていませんか?
<こんなことを学びます>
講座では、「可視化ワークフロー管理」をご紹介します。
これは、「リーン製品開発」の手法のひとつで、「スタンドアップミーティング(立ったままで15分間のミーティング)」と、「ビジュアルプロジェクトボード(作業の見える化ボード)」を組み合わせたものです。「誰が、何を、いつまでにする」のかが、はっきり分かるようになります。
また、セミナーでは、Microsoft Azure DevOpsの「バーチャルボード」もご紹介します。このボードを用いて、「バーチャルワークフロー管理」(作業の流れを仮想空間で見える化した効率的なミーティング)を体験していただきます。ミーティングもDX (デジタルトランスフォーメーション) しちゃいましょう。
<こんなことが出来るようになります>
「誰が何をしているのか分からない」という不安と「おさらば」することができます。
「可視化ワークフロー管理」を職場で実施すれば、ミーティングを効率的なものとすることができます。また、ミーティングの参加者が、チームの成果に貢献していることを実感できるので、「生き生き」となります。
「バーチャルボード」を使えば、自宅からでも、リモートオフィスからでも、スタンドアップミーティングに参加できるようになります。
<こんな風に教えます>
Zoomを使ったオンライン講座です。
レクチャーと演習を組み合わせていますので、ツールの効果を実際に体験していただけます。
タイムスケジュール
9:45〜受付開始
10:00〜12:00
イントロダクション、 10分間
リーン製品開発の概略、 10分間
・リーン (lean) とは何か?
・リーン製品開発とは何か?
・無駄を認めないこと
・基本原則: コミュニケーションの見える化
・基本原則:ファンクション間の協力と、個々の責任
可視化ワークフロー管理、 30分間
・ワークフロー管理の統合システム
・ビジュアル・プロジェクト・ボード
・短期タスクの完了やその受渡を付箋で把握
・2週間の計画、小日程
・パーキングロット
・計画済の作業
・計画外の作業
・チームのスタンドアップ・ミーティングを計画する
・可視化ワークフロー管理の効果
・パーキングロット
バーチャルワークフロー管理、 50分間
・バーチャルボードがどうして必要なのか?
・Microsoft Azure DevOpsでバーチャルボード
・Azureのバーチャルボードの例 – 小規模チーム
・デモ
次のステップのご提案と質疑応答、 20分間
登壇者
西村 裕司
ピディアック株式会社
代表取締役
開発チームトレーナー
– 製品やサービス開発における「プロジェクトマネジメント力」を強化するコンサルタント
– 実践的なプロジェクトマネジメント手法を提供
– 「ワークショップの翌日からプロジェクトに適用できる」と評判
– 「リーン製品開発」を用いたコンサルティングを提供
– VMEdu Authorized Training Partnerとして、スクラム/アジャイル教育とコーチング
<職歴>
– 1985年、株式会社日立製作所入社、大手ストレージメーカに34年間勤務
– HDD (Hard Disk Drive) 開発やビジネスをリード
– 3カ国 (シンガポール、フィリピン、米国) の海外赴任を経験
<資格>
– SCRUMstudy Certified Trainer (SCT™)
– Certified SAFe® 5 Agilist
– 技術士(応用理学部門)
参加対象
本セミナーは、「チームで協力してお仕事をされている方」を対象としています。
開発部門の方や、部門横断型のプロジェクトをリードされている方には効果的なものとなるでしょう。
持ち物
<ご準備いただきたいもの>
Microsoft Azure DevOpsにログインするために、Microsoftのアカウントを事前に入手(無料)してください。また、以下のブログ参照してください。
– 「Microsoft Accountでサインインできない場合の対処法」:https://pdeac.jp/azure/microsoft-account/
– 「Azure DevOpsの初期設定」:https://pdeac.jp/azure/azure-initial/
Zoomを使いますので、事前にログインできるようにご準備ください。また、以下のブログ参照してください。
– Zoom(ズーム)の接続手順ガイド(動画あり):https://support.street-academy.com/hc/ja/articles/360012726300-Zoom-%E3%82%BA%E3%83%BC%E3%83%A0-%E3%81%AE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%83%89-%E5%8B%95%E7%94%BB%E3%81%82%E3%82%8A-