Rev.0, Y.Nishimura, 2023/6/19
Power AppsでOutlookから会議を招集するアプリをご紹介します。
完成イメージ
アプリの完成イメージです。
アプリの外観
Outlookの会議案内
アプリの構築
データの追加
データ > +データの追加 から、コネクタを追加します。
- Office365Outlook
App.OnStartの設定
App.OnStartを設定します。
ここでは、アプリを使用しているユーザーのOutlookから予定表のidを取得します。
App.OnStart =
Set(
vMyCalendarID,
LookUp(
Office365Outlook.CalendarGetTablesV2().value,
name = “予定表”,
id
)
);
コネクタの詳細は、マイクロソフトのドキュメントを参照してください。
- Office 365 Outlook > Get calendars (V2)
コントロールを配置する
画面「Screen1」に、以下のようにコントロールを配置します。
コントロールの設定
各々のコントロールを設定します。
会議名
テキストラベルを挿入します。
lbl11. Text = “会議名”
テキスト入力を挿入します。
txt11.Default = “”
必須参加者
テキストラベルを挿入します。
lbl12. Text = “必須参加者”
テキスト入力を挿入します。
txt12.Default = “”
任意参加者
テキストラベルを挿入します。
lbl13. Text = “任意参加者”
テキスト入力を挿入します。
txt13.Default = “”
会議日
テキストラベルを挿入します。
lbl14. Text = “会議日”
日付の選択を挿入します。
DatePicker14. DefaultDate = Today()
会議開始時刻
テキストラベルを挿入します。
lbl15. Text = “会議開始時刻”
テキスト入力を挿入します。
txt15.Default = “”
会議終了時刻
テキストラベルを挿入します。
lbl16. Text = “会議終了時刻”
テキスト入力を挿入します。
txt16.Default = “”
場所
テキストラベルを挿入します。
lbl17. Text = “場所”
テキスト入力を挿入します。
txt17.Default = “”
本文
テキストラベルを挿入します。
lbl18. Text = “本文”
リッチテキストエディタを挿入します。
rtxt18.Default = “”
Outlookから会議の招集
ボタンを挿入します。
btn18. Text = “Outlookから会議の招集”
btn18. OnSelect =
Office365Outlook.V4CalendarPostItem(
vMyCalendarID,
txt11.Text,
DateTimeValue(Text(DatePicker14.SelectedDate,”yyyy-mm-dd “) & txt15.Text),
DateTimeValue(Text(DatePicker14.SelectedDate,”yyyy-mm-dd “) & txt16.Text),
“Tokyo Standard Time”,
{
requiredAttendees:txt12.Text,
optionalAttendees:txt13.Text,
body:rtxt18.HtmlText,
location:txt17.Text,
importance:”normal”
}
)
コネクタの詳細は、マイクロソフトのドキュメントを参照してください。
- Office 365 Outlook > Create event (V4)
テスト
アプリが完成しましたので、Outlookから会議を招集しましょう。
必須参加者や任意参加者の欄には、メールアドレスを入力してください。
複数の参加者の場合には、メールアドレスの区切りに「;」(セミコロン)を使ってください。
例)example1@pdeac.jp;example2@pdeac.jp
参考文献
- Microsoft Documentation > Power Platform > Office 365 Outlook
- PowerAppsでTeamsの会議を招集する
以上
“PowerAppsでOutlookから会議を招集する” への1件の返信