スクラムとは何か?
スクラムとは、反復とインクリメンタルの手法を用いて、複雑なプロジェクトを管理するためのアジャイルフレームワークのひとつです。
ラグビーのプレイで用いられるスクラムが、その語源となっています。
そこでは、反復の手法や、インクリメンタルの手法を用います。そして、複雑なプロジェクトを管理します。
スクラムは、論文「The New New Product Development Game」 (Hirotaka Takeuchi and Ikujiro Nonaka, 1986) に由来しています。開発は、リレーではなく、ラグビーにたとえるべきものなのです。
新製品開発では、速さと柔軟さが求められます。成果物を紙に書いて、それを渡すようなリレーをしていてはダメなのです。
さまざまな専門性を持った人がチームを組みます。そして、ラグビーのように、開発の最初から最後まで一緒に働くのです。
人とチームを重視して、自律的に動ける環境を与えます。すると、ブレークスルーが起こるので、製品化までの時間を短くすることができます。これが論文の主旨です。
開発は、リレーではなく、ラグビーなのです!だからスクラムなのです!
スクラムは、最も一般的なアジャイルフレームワークの1つです。これは、プロジェクト全体で大きな価値を迅速に提供するように設計されたフレームワークで、適応性が高く、反復を用い、高速で、柔軟、そして効果的なものです。
スクラムは、コミュニケーションの透明性を確保し、集団としての説明責任と継続的な進歩を育む環境を作り出します。
スクラムフレームワークは、SBOK™ガイドで定義されているように、複雑さに関係なく、あらゆる種類の産業およびあらゆる種類のプロジェクトにおいて、製品およびサービスの開発をサポートする手法として構成されています。
スクラムの重要な強みは、クロスファンクションで、自己組織化され、そして権限を与えられたチームにあります。そこでは、仕事をスプリントと呼ばれる短く集中した作業サイクルに分割します。
参考文献:”The New New Product Development Game by Hirotaka Takeuchi and Ikujiro Nonaka”. Harvard Business Review Home. https://hbr.org/1986/01/the-new-new-product-development-game (参照 2020-11-07)
© 2020 VMEdu.com. All rights reserved
© 2020 PDEAC Co., Ltd